DE eng

Search in the Catalogues and Directories

Page: 1 2
Hits 1 – 20 of 32

1
天草版(キリシタン資料)の画像コンテンツ
In: https://www2.ninjal.ac.jp/openhouse/2020/ (2021)
BASE
Show details
2
古辞書の構造化記述の試み : 『和名類聚抄』を例に
藤本 灯; 韓 一; 高田 智和. - : 国立国語研究所, 2021
BASE
Show details
3
人名・地名の文字とユニコード
In: https://www2.ninjal.ac.jp/openhouse/2018/ (2021)
BASE
Show details
4
ヲコト点(訓読記号)の整数座標表現
In: https://www2.ninjal.ac.jp/openhouse/2019/ (2021)
BASE
Show details
5
訓点資料の書き下し文自動生成を目的としたヲコト点を中心とする訓点の計量分析
In: http://id.nii.ac.jp/1001/00203041/ (2020)
Abstract: 岐阜工業高等専門学校 ; 筑波大学 ; 国立国語研究所 ; National Institute of Technology, Gifu College ; University of Tsukuba ; National Institute for Japanese Language and Linguistics ; 本論文では,訓点資料の書き下し文を自動生成することを目的とし,書き下し文を自動生成するうえで問題となる,1つの漢字に複数のヲコト点が付与されている場合の分析を行い,ヲコト点の読み順が定まるかを検証した.ヲコト点は記号訓点の一種で,漢字に付された位置と形状により読みは定まるが,ヲコト点が複数あった場合,順番は定まらない.たとえば「シ」,「テ」,「ニ」と3つのヲコト点がついていた場合に「ニシテ」と順を定めて書き下すためには,読み順の定義が必要である.対象とした資料(国立国語研究所蔵『尚書(古活字版)』)には121種類,のべ672個のヲコト点の組合せが登場するが,いずれも読み順が一意に定まることが確認できた.また,漢字の読み仮名の一部を表す場合のみに使われるヲコト点も抽出することができた. ; This paper describes quantitative analysis of the gloss in the Kunten Materials. It aims at an automatic interpreted text generation. For a description the Kunten Materials, we developed the Iten tool and constructed a data of gloss in the “Shangshu” (old type print version). This constructed data is suitable for the quantitative analysis with computer. We analyzed the reading order of the multi wokototen marks on a character using the data. Define the reading order of wokototen marks is important to generate the interpreted text. For example, a character has 3 kinds of wokoten these shows "シ", "テ", "ニ". In this case, the reading order is "ニシテ". We need to identify the general patterns that can appear in the documents, and define the reading order for these patterns. We checked every combination pattern of the wokototen marks in this document. There are 121 combination patterns, and we fixed the order. In addition, we extract the wokototen marks that show how to read the Chinese character.
Keyword: [特集:人文科学とコンピュータ] 訓点資料; ヲコト点; 書き下し文の自動生成; 漢文訓読
URL: http://id.nii.ac.jp/1328/00003063/
https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=3079
BASE
Hide details
6
国立国語研究所研究資料室における個人情報の取り扱いについて
関川 雅彦; 高田 智和; Masahiko SEKIKAWA. - : 国立国語研究所, 2019
BASE
Show details
7
ハワイ教育会『にっぽんごのほん』の編纂事情 : 国語教育と日本語教育とのはざま
斎藤 達哉; 王 伸子; 高田 智和. - : 専修大学日本語日本文学文化学会, 2019
BASE
Show details
8
鶴岡調査データベース
高田 智和; Tomokazu Takada. - : 計量国語学会, 2019
BASE
Show details
9
資料画像公開・利用の国際化と高度化の取り組み : 「日本語史研究資料[国立国語研究所蔵]」の事例
高田 智和; 福山 雅深; 堤 智昭. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
10
「人情本コーパス」の設計と構築
藤本 灯; 北﨑 勇帆; 市村 太郎. - : 国立国語研究所, 2017
BASE
Show details
11
趣旨説明
高田 智和. - : 国立国語研究所, 2017
BASE
Show details
12
ディスカッション
BASE
Show details
13
〈著書紹介〉 高田智和,横山詔一 編『日本語文字・表記の難しさとおもしろさ』
高田 智和; 横山 詔一. - : 国立国語研究所, 2014
BASE
Show details
14
古典籍原本画像と翻字テキストの対照ビュアーの作成と教育利用事例
高田 智和; 小助川 貞次; Tomokazu TAKADA. - : 国立国語研究所, 2014
BASE
Show details
15
〈共同研究プロジェクト紹介〉萌芽・発掘型 : 訓点資料の構造化記述 訓点資料の電子化について
高田 智和; Tomokazu TAKADA. - : 国立国語研究所, 2013
BASE
Show details
16
米国議会図書館蔵『源氏物語』について : 書誌と表記の特徴
高田 智和; 斎藤 達哉; Tomokazu TAKADA. - : 国立国語研究所, 2013
BASE
Show details
17
パネルディスカッション「漢文訓読再発見」
渡辺 さゆり; ホイットマン ジョン; アルベリッツィ ヴァレリオ・ルイージ. - : 高田 智和, 2013. : 小助川 貞次, 2013. : Tomokazu TAKADA, 2013. : Teiji KOSUKEGAWA, 2013. : 国立国語研究所, 2013
BASE
Show details
18
訓点資料構造化の試み
高田 智和; 田島 孝治. - : 高田 智和, 2013. : 小助川 貞次, 2013. : Tomokazu TAKADA, 2013. : Teiji KOSUKEGAWA, 2013. : 国立国語研究所, 2013
BASE
Show details
19
整数座標によるヲコト点の記述
高田 智和; 田島 孝治; 堤 智昭. - : 高田 智和, 2013. : 小助川 貞次, 2013. : Tomokazu TAKADA, 2013. : Teiji KOSUKEGAWA, 2013. : 国立国語研究所, 2013
BASE
Show details
20
まえがき
高田 智和; Tomokazu TAKADA. - : 高田 智和, 2013. : 小助川 貞次, 2013. : Tomokazu TAKADA, 2013. : Teiji KOSUKEGAWA, 2013. : 国立国語研究所, 2013
BASE
Show details

Page: 1 2

Catalogues
0
0
0
0
0
0
0
Bibliographies
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Linked Open Data catalogues
0
Online resources
0
0
0
0
Open access documents
32
0
0
0
0
© 2013 - 2024 Lin|gu|is|tik | Imprint | Privacy Policy | Datenschutzeinstellungen ändern