DE eng

Search in the Catalogues and Directories

Hits 1 – 3 of 3

1
日本語学習者における接続助詞「~から」の発達過程 : 学習環境の違いと接続助詞「~ので」との比較から
佐々木 藍子; Aiko SASAKI. - : 国立国語研究所, 2020
BASE
Show details
2
日本語の非流ちょう性 : とぎれと延伸の数量調査から
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
Abstract: National Institute for Japanese Language and Linguistics,Tokyo Gakugei University ; National Institute for Japanese Language and Linguistics ; National Institute for Japanese Language and Linguistics ; 会議名: 言語資源活用ワークショップ2018, 開催地: 国立国語研究所, 会期: 2018年9月4日-5日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター ; これまで日本語教育では、非流ちょうな発話の指導はほとんど行われてきていない。しかし、実際には日本語母語話者であってもよどみのない流ちょうな発話を行うことはまれであるし、非流ちょうな発話が話し手のストラテジーとして用いられることや、聞き手の理解の促進につながることもある。そこで本研究では、非流ちょう性の要因となる「とぎれ」と「延伸」を取りあげ、「多言語母語の日本語学習者横断コーパス(I-JAS)」に収録されている日本語母語話者データの数量調査を行った。その結果、ストーリーテリング(ST1・ST2)とロールプレイ(RP1・RP2)において、とぎれと延伸ではとぎれのほうが多いが、頻度に男女差がないこと、ST1とST2の間、RP1とRP2の間のとぎれと延伸の生起の仕方に差がないこと、および、ストーリーテリング(ST1・ST2)とロールプレイ(RP1・RP2)のタスク間においてとぎれと延伸の生起の仕方に大きな違いがあることが分かった。
Keyword: International Corpus of Japanese as a Second Language (I-JAS); 多言語母語の日本語学習者横断コーパス(I-JAS)
URL: https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=1697
http://id.nii.ac.jp/1328/00001681/
https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1697&item_no=1&attribute_id=48&file_no=1
BASE
Hide details
3
〈共同研究プロジェクト紹介〉 基幹型:多文化共生社会における日本語教育研究 多言語母語の日本語学習者横断コーパス
迫田 久美子; 小西 円; 佐々木 藍子. - : 国立国語研究所, 2016
BASE
Show details

Catalogues
0
0
0
0
0
0
0
Bibliographies
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Linked Open Data catalogues
0
Online resources
0
0
0
0
Open access documents
3
0
0
0
0
© 2013 - 2024 Lin|gu|is|tik | Imprint | Privacy Policy | Datenschutzeinstellungen ändern