DE eng

Search in the Catalogues and Directories

Page: 1...3 4 5 6 7 8 9 10 11...606
Hits 121 – 140 of 12.119

121
「は」と「が」の使い分けのあり方を定量的に確認する試み
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
122
『日本語歴史コーパス』短単位語数表tsvデータ(バージョン2020.03)
BASE
Show details
123
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』書籍サンプルのNDC情報増補 : NDC情報を用いた随筆の抽出と文体調査
加藤 祥; 森山 奈々美; 浅原 正幸. - : 国立国語研究所, 2021
BASE
Show details
124
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』長単位語彙表頻度2以上(Version 1.0)
BASE
Show details
125
『日本語歴史コーパス』短単位語彙表(バージョン2019.11)
BASE
Show details
126
壁塗り代換に共起する結果述語形容詞の予備調査 : 係り受け解析器を利用した統語構造に基づくデータ抽出の一実践
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
127
BCCWJ 書籍ジャンル別語彙表
BASE
Show details
128
『日本語歴史コーパス』長単位語彙表(バージョン2019.11)
BASE
Show details
129
アジア/ヨーロッパ言語母語の日本語学習者による品詞使用量の差異 : I-JASの2つの作文タスクを用いた調査
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
130
日本語日常会話における非並列用法の「とか」による引用の分析
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
131
『日本語話し言葉コーパス』付属マニュアル
BASE
Show details
132
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』長単位語彙表頻度2以上(Version 1.1)
BASE
Show details
133
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』利用の手引(DVDデータv1.1対応)
BASE
Show details
134
『日本語歴史コーパス』長単位語数表Excelデータ(バージョン2020.03)
BASE
Show details
135
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』長単位語彙表(Version 1.0)
BASE
Show details
136
『日本語歴史コーパス』長単位語数表tsvデータ(バージョン2018.09)
BASE
Show details
137
児童作文における係り受け距離と階層距離
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
138
現代日本語における漢語「正直」の副詞用法
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
139
書き言葉における日本語学習者の副詞の使用実態 : I-JASを用いて中・韓学習者を中心に
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
Abstract: Senshu University ; 会議名: 言語資源活用ワークショップ2021, 開催地: オンライン, 会期: 2021年9月13日-14日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター ; 本発表では『多言語母語の日本語学習者横断コーパス』(I-JAS)を用いて、中国語を母語とする日本語学習者と韓国語を母語とする日本語学習者の書き言葉における副詞の使用実態を量的に調査し日本語母語話者と比較したうえで、副詞の過剰使用、過少使用の実態を分析する。調査の結果、以下のような点を明らかにした。a.日本語母語話者の副詞使用量と比較してみると、中・韓学習者ともに上級前半になると副詞の使用量が母語話者を上回っており、中・韓学習者の副詞の過剰使用の可能性が示唆された。b.それぞれ習熟度別に調査した結果、中級から上級前半までの中・韓学習者の過剰使用副詞には「ちょっと」「もう」「よく」「もっと」などがあり、話し言葉で使われる副詞を多用していることが認められた。一方、過少使用副詞には「メール」タスクの「大変」「よろしく」「是非」「何卒」などあった。c.タスクごとの副詞の使用については、日本語母語話者はタスクごとに様々な副詞を使い分けているが、中・韓学習者ともタスクごとの使い分けは顕著にみられず、副詞のバリエーションも多くはなかった。
Keyword: International Corpus of Japanese as a Second Language (I-JAS); 多言語母語の日本語学習者横断コーパス(I-JAS)
URL: https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=3499&item_no=1&attribute_id=48&file_no=1
https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=3499
http://id.nii.ac.jp/1328/00003482/
BASE
Hide details
140
『日本語歴史コーパス』短単位語数表tsvデータ(バージョン2018.09)
BASE
Show details

Page: 1...3 4 5 6 7 8 9 10 11...606

Catalogues
582
108
736
0
5
57
115
Bibliographies
3.596
2
218
0
19
5
51
138
85
Linked Open Data catalogues
57
Online resources
482
19
17
72
Open access documents
7.035
35
0
0
7
© 2013 - 2024 Lin|gu|is|tik | Imprint | Privacy Policy | Datenschutzeinstellungen ändern