DE eng

Search in the Catalogues and Directories

Page: 1 2
Hits 1 – 20 of 35

1
応答発話に用いられる「私は」と「私Φ」
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
2
マルチアクティビティにおける作業の優先と会話の補填:共同調理場面・他者化粧場面を例に
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
3
態度をほのめかす例示 : 日本語引用表現「みたいな」の分析
臼田 泰如; Yasuyuki USUDA. - : 国立国語研究所, 2021
BASE
Show details
4
『日本語日常会話コーパス』で観察される日常会話音声のF0の多様性
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
5
『日本語日常会話コーパス』での形態素解析:誤解析箇所の分析
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
6
日本語日常会話における非並列用法の「とか」による引用の分析
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
7
現代日本語における漢語「正直」の副詞用法
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
8
『日本語日常会話コーパス』モニター版の設計・評価・予備的分析
小磯 花絵; 天谷 晴香; 居關 友里子. - : 国立国語研究所, 2020
BASE
Show details
9
脱文脈化の観点からみる職場における取引先との談話の特徴
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
10
会話における感動詞「うわー(っ)」
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
11
『日本語日常会話コーパス』モニター公開版に見られる感動詞以外の応答表現
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
12
子どもの会話コーパスの構築に向けて
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
13
日本語日常会話コーパスから見える会話場面と声の高さの関係性
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
14
『日本語日常会話コーパス』に対する短単位情報付与:作業工程と評価
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
Abstract: National Institute for Japanese Language and Linguistics ; National Institute for Japanese Language and Linguistics ; 会議名: 言語資源活用ワークショップ2020, 開催地: オンライン, 会期: 2020年9月8日−9日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター ; 『日本語日常会話コーパス』(CEJC)の短単位情報付与作業では、以下のような作業工程を踏んでいる:(i) 転記をMeCab(解析器)+ UniDic(解析辞書)で自動解析、(ii) 音声を聴取しながら、付加情報の一つである「発音形」のみを人手修正、(iii) 人手修正された発音形を尊重しつつ再び自動解析、(iv) 短単位情報(境界情報、発音形以外の付加情報)を人手修正。この作業工程の妥当性を検証するため、人手修正済みデータを対象に、複数の版の現代話し言葉UniDic(Ver2.2.0, 2.3.0, 3.0.1)で自動解析をしなおし、出力を比較した。その結果、どの版のUniDicを使っても、人手修正された発音形の情報を用いる方が、そうでない場合に比べ、短単位情報の精度向上を見込めることがわかった。特に、古い版のUniDic (Ver2.2.0)ではそれが顕著であった(境界+品詞+語彙素(F値):0.944→0.962)。一方で、最新版のUniDic (Ver3.0.1)では効果は限定的である(同:0.976→0.979)。
Keyword: Corpus of Everyday Japanese Conversation (CEJC); 日本語日常会話コーパス(CEJC)
URL: http://id.nii.ac.jp/1328/00003172/
https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=3188&item_no=1&attribute_id=48&file_no=1
https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=3188
BASE
Hide details
15
「嫌な経験」の語りにおける笑い
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
16
現実会話と小説内会話における引用文の使用傾向 : 「ッテ+動詞」の形を中心に
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
17
コーパスに見る漢語「無理」の歴史
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
18
日常会話における「~れば」の意味機能
池谷 知子; Tomoko IKEYA. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会, 2020
BASE
Show details
19
日常会話音声に対する基本周波数推定の課題
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2019.html (2019)
BASE
Show details
20
家庭での幼児の発話の修辞機能 : 脱文脈化の観点からの検討
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2019.html (2019)
BASE
Show details

Page: 1 2

Catalogues
0
0
0
0
0
0
0
Bibliographies
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Linked Open Data catalogues
0
Online resources
0
0
0
0
Open access documents
35
0
0
0
0
© 2013 - 2024 Lin|gu|is|tik | Imprint | Privacy Policy | Datenschutzeinstellungen ändern