DE eng

Search in the Catalogues and Directories

Page: 1 2
Hits 1 – 20 of 21

1
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』出版書籍サンプルのNDC別語彙分布
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
2
『分類語彙表』に対する反対語情報付与
Abstract: 目白大学 ; 国立国語研究所 ; 津田塾大学 ; 国立国語研究所 / 津田塾大学 ; 国立国語研究所 ; Mejiro University ; National Institute for Japanese Language and Linguistics ; Tsuda University ; National Institute for Japanese Language and Linguistics / Tsuda University ; National Institute for Japanese Language and Linguistics ; 本論文ではシソーラス『分類語彙表』に対する反対語情報付与作業について示す.分類語彙表上では反対語対に対しても同じ分類番号が付与されている.この同じ分類番号が付与されている単語群から反対語対を抽出し,分類作業を行った.まず,人手により反対語候補となる単語対を網羅的に収集した.次に,一般的な日本語話者が反対語と感じるかをクラウドソーシングにより収集し,50%以上の方が反対語とみなしたものを反対語と定義した.最後に,得られた反対語リストに対して,村木の「対義語」の分類を精緻化したものを付与した.分析にあたっては,反対語認識の非対称性・分類語彙表ラベル・分類・コーパス頻度・単語埋め込みなどの観点から検討を行った.言語学的な分析においては,閉じた反対語対に対してより反対語らしさを感じる傾向が確認された.言語処理的な分析においては,単語埋め込み上で反対語対の置き換え可能性の評定とコサイン類似度に中程度の相関があることが確認された. ; This paper presents research on opposite information annotation on the thesaurus 'Word List by Semantic Principles (WLSP)'. The categorised words with the same label include antonym word pairs. We extract the opposite word pairs from the categorised group and classified the opposite word pairs. Firstly, the annotators manually extracted opposite word pair candidates. Secondly, we utilised Yahoo! crowdsourcing to evaluate how many people recognise the opposite word pair as the opposites. We defined 'opposites' as the words judged by greater than or equal to 50% people. Thirdly, we annotated the opposites types by Muraki for the word pairs. We analysed the opposite word lists by their asymmetry, the label of WLSP, the opposite types, their frequencies and word embeddings. In the linguistic point of view, the closed opposite word pairs tend to be regarded as 'opposites'. In the natural language processing point of view, the distances between two words in the opposite pairs correlates their replaceability of the human judge.
Keyword: Annotation; Crowdsourcing; Opposites; Word List by Semantic Principles; アノテーション; クラウドソーシング; 分類語彙表; 反対語; 対義語
URL: http://id.nii.ac.jp/1328/00003277/
https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=3293&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=3293
BASE
Hide details
3
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』新聞記事情報を用いたジャンル別語彙分布
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
4
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』書籍サンプルのNDC情報増補 : NDC情報を用いた随筆の抽出と文体調査
加藤 祥; 森山 奈々美; 浅原 正幸. - : 国立国語研究所, 2021
BASE
Show details
5
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』への意味情報(分類語彙表番号と助動詞用法)付与
In: https://www2.ninjal.ac.jp/openhouse/2020/ (2021)
BASE
Show details
6
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に基づく指標比喩データベース
加藤 祥; 菊地 礼; 浅原 正幸. - : 言語処理学会, 2020
BASE
Show details
7
分類語彙表番号を付与した『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の書籍・新聞・雑誌データ
加藤 祥; 浅原 正幸; 山崎 誠. - : 日本語学会, 2019
BASE
Show details
8
読み時間と統語・意味分類
浅原 正幸; 加藤 祥; Masayuki Asahara. - : 日本認知科学会, 2019
BASE
Show details
9
『分類語彙表』と『岩波国語辞典第五版タグ付きコーパス2004』の対応表
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2019.html (2019)
BASE
Show details
10
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』書籍サンプルのNDC情報増補
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2019.html (2019)
BASE
Show details
11
特徴的な要素と用例頻度の関係 : 角を例とした一考察
加藤 祥; Sachi KATO. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
12
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』への情報構造アノテーションとその分析
宮内 拓也; 浅原 正幸; 中川 奈津子. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
13
テキストからの対象物認識に有用な情報提示順序 : 動物の説明文を用いた調査例
加藤 祥; Sachi KATO. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
14
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』書籍サンプルに対するNDC記号拡張アノテーションとNDC形式区分を用いた「随筆」の文体分析
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
15
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』への情報構造アノテーションの分析
In: http://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2016.html (2017)
BASE
Show details
16
分類語彙表番号を用いた比喩表現収集の試み
In: http://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2017.html (2017)
BASE
Show details
17
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に対する分類語彙表番号アノテーションの試行
In: http://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2016.html (2017)
BASE
Show details
18
テキストからの対象物認識に有用な記述内容 : 動物を例に
加藤 祥; Sachi KATO. - : 国立国語研究所, 2015
BASE
Show details
19
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の文境界修正
小西 光; 中村 壮範; 田中 弥生. - : 国立国語研究所, 2015
BASE
Show details
20
〈論文紹介〉 保田祥,小西光,浅原正幸,今田水穂,前川喜久雄 「『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に対する時間情報表現・事象表現間の時間的順序関係アノテーション」 言語処理学会誌『自然言語処理』20(5): 657-681. (2013)
加藤 祥. - : 国立国語研究所, 2015
BASE
Show details

Page: 1 2

Catalogues
0
0
0
0
0
0
0
Bibliographies
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Linked Open Data catalogues
0
Online resources
0
0
0
0
Open access documents
21
0
0
0
0
© 2013 - 2024 Lin|gu|is|tik | Imprint | Privacy Policy | Datenschutzeinstellungen ändern