DE eng

Search in the Catalogues and Directories

Page: 1 2 3
Hits 1 – 20 of 46

1
『分類語彙表』に対する反対語情報付与
加藤 祥; 浅原 正幸; 森山 奈々美. - : 言語処理学会, 2021
BASE
Show details
2
テキストにおける同音異義語の分布
In: https://ccd.ninjal.ac.jp/lrw2021.html (2021)
BASE
Show details
3
語誌ポータルの構築
In: https://www2.ninjal.ac.jp/openhouse/2018/ (2021)
BASE
Show details
4
話し言葉における代名詞「あれ」の用法 : 母語話者と学習者の違い
In: https://www2.ninjal.ac.jp/openhouse/2019/ (2021)
BASE
Show details
5
『分類語彙表』の質的拡張の試み
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
6
病名を表す合成語の語末調査
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
7
実践医療用語を構成する語の計量的分析
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
8
病名における「-性」の分析 : 一般書籍との比較から
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2020.html (2020)
BASE
Show details
9
分類語彙表番号を付与した『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の書籍・新聞・雑誌データ
加藤 祥; 浅原 正幸; 山崎 誠. - : 日本語学会, 2019
BASE
Show details
10
BCCWJ小説会話文への話者情報の付与とその活用
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2019.html (2019)
BASE
Show details
11
実践医療用語の語構成要素への分割と意味ラベル付与の試み
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2019.html (2019)
BASE
Show details
12
現代のテキストコーパス
山崎 誠; Makoto Yamazaki. - : 電子情報通信学会, 2019
BASE
Show details
13
日本語コーパスの紹介とその利用
In: https://eaje.eu/media/0/myfiles/icjle2018/full.pdf (2019)
BASE
Show details
14
国立国語研究所コーパスの統計情報 : BCCWJ語数表・語彙表ほか
山崎 誠; Makoto Yamazaki. - : 計量国語学会, 2019
BASE
Show details
15
実践医療用語の語構成要素抽出の試み
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
16
話し言葉における代名詞「あれ」の用法の分布
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
17
機能語用例文データベース『はごろも』の今後の展開
In: http://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2016.html (2017)
Abstract: 会議名: 言語資源活用ワークショップ2016, 開催地: 国立国語研究所, 会期: 2017年3月7日-8日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター ; 機能語用例文データベース『はごろも』は,web 上で機能語の一部を検索すると,意味,難易度,作例,話し言葉と書き言葉の用例などが見られるツールで,2015年秋から公開されている。利用者から一定の評価を得る一方,母語話者の用例だけではその項目を理解する上で難しいこともある。表現したい意味,機能に当てはまる項目群から,的確な項目を選べると産出に役立つ等の声を聞く。そこで,今後の改定の方針として,わかりやすい用例を継続的に増やしていくことに加え,(1)見出し語の精査,(2)当該項目が文中でどの要素として働くかを明確に示す文法機能の情報をつける。(3)意味用法の記述を精査し,階層のある分類とする,(4)文法項目の前接の形式を明示する,(5)学習者作文コーパスなどから学習者レベルと,正用,語用の文を示す,の5点を進めている。2017年秋までに作業を終え,同年度末には改訂版を公開の予定である。
Keyword: Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese (BCCWJ); BTS による多言語話し言葉コーパスー日本語会話1; CASTEL/J CD-ROM v1.5; English-Japanese Translation Alignment Data (JENAAD); Japanese Conversation Database; Japanese Spoken Language Corpus by BTS; Kyoto University and NTT Blog Corpus (KNBC); Kyoto University and NTT Blog コーパス(KNBC); Nagoya University Conversation Corpus; UUDB; 名大会話コーパス; 宇都宮大学パラ言語情報研究向け音声対話データベース(UUDB); 日本語会話データベース; 日英新聞記事対応付けデータ(JENAAD); 現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)
URL: https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1489&item_no=1&attribute_id=48&file_no=1
https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=1489
http://id.nii.ac.jp/1328/00001473/
BASE
Hide details
18
発話文への発話者情報付与の基本設計 : 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』収録の小説を対象に
In: http://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2016.html (2017)
BASE
Show details
19
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』と『分類語彙表』を利用した漢字3文字略熟語の抽出
In: http://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2016.html (2017)
BASE
Show details
20
レジスター・位相の違いによる会話文の語彙的多様性
In: http://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2017.html (2017)
BASE
Show details

Page: 1 2 3

Catalogues
0
0
0
0
0
0
0
Bibliographies
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Linked Open Data catalogues
0
Online resources
0
0
0
0
Open access documents
46
0
0
0
0
© 2013 - 2024 Lin|gu|is|tik | Imprint | Privacy Policy | Datenschutzeinstellungen ändern