DE eng

Search in the Catalogues and Directories

Hits 1 – 8 of 8

1
現実会話と小説内会話における「ッテ」文末引用文の使用傾向
清水 まさ子; Masako SHIMIZU. - : 国立国語研究所, 2022
BASE
Show details
2
態度をほのめかす例示 : 日本語引用表現「みたいな」の分析
臼田 泰如; Yasuyuki USUDA. - : 国立国語研究所, 2021
BASE
Show details
3
引用形式「って」における終助詞的機能
池谷 知子; Tomoko IKEYA. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会, 2018
BASE
Show details
4
「語彙論的統語論」と引用研究 : 仁田義雄・阿部忍の所論について ; Critical Evaluations on Lexical Syntax Approach to the Quatative Construction : A Special Attention to Nitta (1980) and Abe (1999)
藤田, 保幸. - : 龍谷大学国際センター, 2006
BASE
Show details
5
主題提示「って」の用法と機能
竹林 一志; Kazushi TAKEBAYASHI. - : 国立国語研究所, 2002
BASE
Show details
6
「みさご」は「人をおそるゝ」か : 『方丈記』の歌のわかれ
下西 善三郎; Zenzaburo Shimonishi. - : 上越教育大学, 1997
BASE
Show details
7
引用・伝聞の「って」の用法
山崎 誠; Makoto YAMAZAKI. - : 国立国語研究所, 1996
Abstract: 国立国語研究所 ; 1 いわゆる引用の助詞とされる「って」には,大きく分けて引用・伝聞・提題・強調の4つの用法がある。(ここでは,前2者をあつかう)2 引用の「って」は,発話・思考を提示するものがもっぱらであり,「と」にくらべると用法は限定されている。3 伝聞の「って」は,「って」が単独で用いられるものと,「(ん)だって」「(ん)ですって」のように複合辞的に用いられるものとがある。4 「(ん)だって」「(ん)ですって」は,いわゆる伝聞(情報伝達)と伝聞の確認(情報確認)の2つの用いられ方をする。これらは,それぞれ情報伝達および情報確認における流れを乱さないように用いられる。いわゆる「伝聞」は,伝聞だけを表すのでなく,伝達・確認というはたらきも合わせ持っている。5 一方,よく似たかたちで,「(ん)だって」「(ん)ですって」という複合辞が存在する。これには,意外・驚きを表すものと,発話をそのまま提示するものとがある。それぞれ,引用・伝聞両方の特徴を持っているが,前者は伝聞的な性質が強く,後者は引用的な性質が強い。 ; 1.Usage of the Japanese colloquial quotative particle tte may be roughly classified into four usages, which are quotation, hearsay (denbun), thematization, and emphasis. I describe the first two usages here. 2.The quotative usage of tte is to express utterance or thought and is restricted compared to its formal form to . 3.In the hearsay usage tte is used by itself or in the form (n)date (polite form is (n)depute). The latter is a compound particle and has a fixed meaning beyond just a combination of n(=no)da and tte.4.(N)datte describes reported speech information. On the other hand , it also confirms the information to hearer by rising intonation. These usages regulate the transmission of information as well as marking quotation. 5.There is an another fixed compound particle (n)datte ((n)desutte), which expresses two different meanings. One is surprise at the reported speech and the other is a close representation of the original utterance. ; 1-16の書名 : 研究報告集
Keyword: (n)datte; (n)desutte; hearsay; information confirmation; quotation; tte; 「って」; 「(ん)だって」; 「(ん)ですって」; 伝聞; 引用; 情報伝達; 情報確認
URL: https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=1377
http://id.nii.ac.jp/1328/00001361/
https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1377&item_no=1&attribute_id=54&file_no=1
BASE
Hide details
8
引用の助詞「と」の用法を再整理する
山崎 誠; Makoto YAMAZAKI. - : 国立国語研究所, 1993
BASE
Show details

Catalogues
0
0
0
0
0
0
0
Bibliographies
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Linked Open Data catalogues
0
Online resources
0
0
0
0
Open access documents
8
0
0
0
0
© 2013 - 2024 Lin|gu|is|tik | Imprint | Privacy Policy | Datenschutzeinstellungen ändern