DE eng

Search in the Catalogues and Directories

Hits 1 – 19 of 19

1
言語景観と言語政策に関する考察 : 中国と日本を例として ; Linguistic Landscape and Language Policy : A Case Study of China and Japan
Yuan Shuai; 袁 帥. - : 関西大学大学院東アジア文化研究科, 2022
BASE
Show details
2
日本における韓国語の言語景観と活用の可能性(1) -韓国語の漢語語彙力の向上の観点から- ; The Korean Linguistic Landscape in Japan and the Possibility of Its Utilization
ユン チョンイン; 尹 亭仁. - : 神奈川大学言語研究センター, 2021. : KANAGAWA UNIVERSITY Center for Language Studies, 2021
BASE
Show details
3
外国人の子どもに対する教育の現状と課題―子どもの権利保障の観点から―
岡崎, 渉. - : 兵庫教育大学, 2021
BASE
Show details
4
Development of the Multilingual Phrase Booklet for Foreign Children in Japanese School ; 多言語会話集『はなしてみよう -きになるあの子と なかよくなろう-』の作成 ―外国人児童の在籍学級への受け入れと交流促進を目指して―
古川, 敦子. - : 共愛学園前橋国際大学, 2017
BASE
Show details
5
Heat Map with Hierarchical Clustering: Multivariate Visualization Method for Corpus-based Language Studies
小林 雄一郎; Yuichiro KOBAYASHI. - : 国立国語研究所, 2016
BASE
Show details
6
南琉球・多良間島方言の格再考 : ni:格,Nka格を中心に
下地 賀代子; Kayoko SHIMOJI. - : 国立国語研究所, 2014
BASE
Show details
7
在日外国人の多言語使用に対するEthnolinguistic Vitality Theoryの適応可能性 : 在日パキスタン人の事例
福永 由佳; Yuka FUKUNAGA. - : 国立国語研究所, 2014
BASE
Show details
8
[フォーラム] 街のなりたちと言語景観 : 東京・秋葉原を事例として
田中 ゆかり; 早川 洋平; 冨田 悠. - : 三井 はるみ, 2014. : Harumi MITSUI, 2014. : 国立国語研究所, 2014
BASE
Show details
9
外国につながる子どもたちへの個別学習支援経験による教職志望学生の学び
原 瑞穂; Mizuho Hara. - : 上越教育大学, 2014
BASE
Show details
10
The bilingual poem Erth in London, British Library, MS Harley 913: possible relationships between the Latin and the vernacular parts ; Harley 913 写本に収録されている2カ国語による作品Erth について: ラテン語と中英語のスタンザの関係を考える
Wada Yoko; 和田 葉子. - : 関西大学外国語学部, 2014
BASE
Show details
11
上海の多文化家族 中国人配偶者と上海で暮らす日本人女性を中心に ; Multi Culutural Families in Shanghai: Cases of Japanese Women Living with Their Chinese Husbands in Shanghai
Sakai Chie; 酒井 千絵. - : 関西大学社会学部, 2013
BASE
Show details
12
南琉球・多良間島方言の基本的なja構文について
下地 賀代子; Kayoko SHIMOJI. - : 国立国語研究, 2011
BASE
Show details
13
実習体験で教師イメージがどのように変わるか : PAC分析による日本語非母語話者実習生の事例研究
張 瑜珊; 穆 紅; 野々口 ちとせ. - : 国立国語研究所, 2009
BASE
Show details
14
多言語平行コーパスのための「言語学的におもしろい100の文」 ; 100 linguistically interesting sentences for a multilingual parallel corpus
Yamazaki Naoki; 山崎 直樹. - : 関西大学外国語教育研究機構, 2009
BASE
Show details
15
EUの言語政策 : ポルトガル共和国 : 新たな「大航海時代」への船出 ; Language Policies in the EU : A Case Study of Portugal : A Voyage to the New “Age of Exploration”
脇田, 博文. - : 龍谷大学国際文化学会, 2009
BASE
Show details
16
多言語コーパスと日本語研究 : 「中日対訳コーパス」の利用研究例から
曹 大峰; Dafeng CAO. - : 国書刊行会, 2007
BASE
Show details
17
EUにおける「多言語・多文化」主義 ―複数言語教育の観点から言語と文化の総合教育の可能性をさぐる― ; Mehrsprachigkeit/Plurilingualismus in der EU: Zu Integrationsmöglichkeiten fremdsprachlicher und interkultureller Ausbildung
杉谷 眞佐子; 高橋 秀彰; 伊藤 啓太郎. - : 関西大学外国語教育研究機構, 2005
BASE
Show details
18
言語行動分析の観点 : 「行動の仕方」を形づくる諸要素について
熊谷 智子; Tomoko KUMAGAI. - : 国書刊行会, 2000
BASE
Show details
19
Market value of languages in Japan
井上 史雄; Fumio INOUE. - : 国立国語研究所, 1997
BASE
Show details

Catalogues
0
0
0
0
0
0
0
Bibliographies
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Linked Open Data catalogues
0
Online resources
0
0
0
0
Open access documents
19
0
0
0
0
© 2013 - 2024 Lin|gu|is|tik | Imprint | Privacy Policy | Datenschutzeinstellungen ändern